舌下免疫療法について ~スギ・ダニ~
スギ・ダニ花粉症の治療法の一つに舌下免疫療法があります。
舌下免疫療法は、アレルギーの原因であるアレルゲンを少量から投与することで、体を慣らし、体質を変化させることで症状を和らげる治療法です。2014年にスギに対して発売されて以来、約10年が経ちました。
自宅で治療が可能で、口の中で溶ける錠剤を1日1回1分間、口腔内(舌下)に保持できる6歳頃から治療開始できます。
◎既に他院様で舌下免疫療法を開始されている方
初回開始日をお伝えいただければ、紹介状等なく当院での継続処方は可能です。
隣接薬局での在庫は十分に確保しております(スギ用初回薬のみ2025年9月頃から安定供給開始)。
<治療対象となる方>
血液検査でスギ花粉・ダニに対する反応が陽性となる方
<治療開始時期>
・スギ 6~12月(スギ花粉の飛散時期は、アレルギー反応が強く出る可能性があるため開始を控えます。)
・ダニ いつでも始められます
※スギ治療薬のみ、2025年9月頃まで初回導入薬の供給が全国で不安定となっております。
安定供給の目処が立ちましたらHP上でお知らせ致します。
<特徴>
治療は長期間(3年ほど)かかります。毎日1日1回内服していただくことでアレルギー症状を治したり、長期にわたり症状を和らげお薬の使用量を減らすことも期待できます。
1分間程度、口の中(舌下)にお薬を保持できるようになる6歳以上での治療が一般的です。
アレルゲンを投与することから局所や全身のアレルギー反応が起こることもあります。
特に開始から1カ月間は慎重に経過を診ます。
<検査>
血液検査
・View39 :39項目のアレルゲンを高い精度で一度に測定します。6歳以上の方におすすめです。
・イムノキャップラピッド:採血が困難や苦手な方は指先での少量の血液でスギ・ダニ両方検査ができます。
6歳未満の方におすすめです。測定できる項目は8項目と限られております。
★舌下免疫療法のお薬は、スギ(シダキュア)・ダニ(ミティキュア)の2種類があります。
★初回開始日は説明や内服の指導がありますので、1時間程度かかります。余裕をもってご来院ください。
※服用指導後、内服してから院内で30分待機し、問題がないことを確認します。
治療に関するパンフレットがあります。ご興味のある方は院長、スタッフまでお声掛けください。
文責:日本耳鼻咽喉科頭頚部外科学会専門医 本田 徹